2007/01/28

サンフランシスコの反戦デモの写真

ハーモニクスライフギャラリーで、さらに多くの写真をご覧になれます

アメリカの反戦デモを取材するのは久しぶりです。イラク戦争が始まる前の2003年2月が最後だったかな。あれからもう4年も経つのに、まだ戦争が続いている。本当に悔しい。なんとかしたいです。これ以上人が殺されるのはもういやです。

アメリカのデモでいつも感心するのは、デモ参加者の多様性(年齢、人種、衣装などなど)と、それぞれの持つプラカードのクリエイティブなこと。写真をたくさんとってきたので、ご覧ください。デモに参加した人たちもたくさんインタビューしたので、それも追々アップしますね。「なぜ今日ここにきたのですか?」という質問をしました。もちろん、みんな戦争に反対だからなんだけど、それぞれの理由と動機がありました。

Demo JPG

サンフランシスコのデモが終わってから、夜7時からはバーバラリー議員とデニスクシニッチ議員のイベントにも行きました。デニスのスピーチは素晴らしかった。ビデオを撮ったのでもしうまく撮れていたら、帰国後に「平和省プロジェクト」の集りでお見せしたいです。

Barbara Lee JPG

バーバラー・リー下院議員とエレン・ワタダ中尉の母親のキャロライン・ホーさん。クシニッチ下院議員のイベントで。

今はもうこちらの時間で真夜中を過ぎていますが、明日は早朝にここサンフランシスコを発ち、サンタバーバラで『新しい真珠湾攻撃(未訳、ただいま私たちが翻訳中)』の著者・ディビッド・レイ・グリフィンさんにお会いしてインタビューする予定です。そのあと3時にロスで約束があるので、また忙しい一日になるなあ。

Sean Penn JPG

クシニッチ下院議員を支持する俳優のショーン・ペン

Kucinich JPG

平和省創設を提案して大統領選挙に立候補したクシニッチ下院議員

こんな母親を持つと、子どもたちも大変だ。今日は本当によく歩きました。根を上げずに最後まで歩いてくれた子どもたちに感謝!

ハーモニクスライフギャラリーで、さらに多くの写真をご覧になれます

*この下のバナーをクリックしてくださると読む人が増えます

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

 サンディエゴ在住の4歳の男の子を持つ母です。昨日日本出張から帰国した夫が買ってきてくれた本「暴かれた9.11疑惑の真相」を一気に読みました。
 私はこのテロの10日前9.1に日本からここサンディエゴに到着しアメリカでの生活を始めたので、私のアメリカ生活はこのテロ事件から始まったようで、今でもあの日のことその後の炭素菌事件のこと忘れられません。
 昨日9.11に関わる本を読んで、あまりに衝撃的な内容でショックを受けるとともに、
真珠湾攻撃の経緯、ケネディ暗殺にかかわる疑惑等々を過去夫とともに本で読んでいましたので、9.11までもそうなのかという思いとともに、今までの経緯の中でも911は自国を攻撃し、またそれを機に戦争を始めてと。。。考えれば考えるほど許せません。
 今回読んだ本が初めてなので、このブログで紹介されている本やDVDをぜひ全部見タイと思います。本当のことが知りたいし、戦争を早くやめてほしいと思います。
 ロスほどではないですが、サンディエゴにも日本人のコミュニティがあります。サンディエゴでこうした情報も広めたいと思います。何かお手伝いできることがないでしょうか?よろしくお願いします。

匿名 さんのコメント...

いつも記事を楽しみにしています。
ゆみさんのブログですごく刺激を受けました。
これからも活動頑張って下さい。

Yumi Kikuchi さんのコメント...

ミチホさん、こんにちは。できることはたくさんあります。まずは、信頼できるお友達と情報を共有することです。映画や本などいろいろあります。上映会をやっていもいいですね。日本語のものも英語のものもいい作品がたくさん。一番のおすすめは「テロリストは誰?」私たちのストア(GPC Store)にあります。欲しいものがあったら言ってください。
また私のブログサイトを教えてあげてください。あるいはメルマガに登録してください。「きくちゆみの地球平和ニュース」というのを不定期で配信しています。まぐまぐから登録できます。

メディアはスポンサーによってコントロールされています(スポンサーにとって差し障りのないものしか流れないですよね)ので、本当のことがなかなかみんなに伝わりません。でも、911のことでも戦争のことでも、ネット上には本当に情報が溢れています(その中から本物を選びとるのも難しいですが)ので、それらを見分ける目をもつしかないですよね。サンディエゴにもいつかいきたいです。今回は時間切れになってしまいましたが、次回訪米するときにはサンディエゴでも私の講演会と上映会を企画してくださいませんか?