
映画祭のフライヤー
満員御礼だったのは、311原発震災現在進行形の今、人々の関心が原発に向いているからでしょう(+スタッフ一堂の努力があります)。

場外案内

『源八おじさんとタマ』の中村監督

会場を飾った折バラ。寄付は「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」へ

『隠された被曝労働』の樋口健二さん

ほぼ満席の会場

ジャーナリストの柴野徹夫さん

にぎわうロビー

チェルノブイリ子ども基金の向井さん

子どもたちを放射能から守る福島ネットワークの中手さん

『原発導入のシナリオ』の東野真さん

藤田祐幸さん


藤田祐幸さんの講演

出演者のみなさんと舞台裏で


『幸せの経済学』の解説をする鎌田さん

「震災報道と一億総洗脳化社会」の講演中の上杉隆さん


飯田哲也さんをインタビュー

盛り上がったパネル



折りバラ3人娘

事務局長の平野さんと






長蛇の列の上杉隆さんのサイン会
みなさん、ありがとうございました。次の大地震の前に一刻も早く原発を止めましょう。原発止めても電気は足りています(揚水発電と自家発電を使えば、楽勝!)。
*読んでいただき、ありがとうございます。読んで下さる方がいるから、書くことができます。私の活動を「応援するよ!」という方は、下の緑のBlog Rankingのクリックをして下さいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿