2011/11/27

ハワイで田んぼ作りに初挑戦!

2006年にハーモニクスライフセンターで招聘したアーネスト・スターングラス博士。そのときの講演録(通訳をさせていただきました)がこちら。彼のことを知らなかったら、私は今の活動をしていません。

スターングラス博士は311原発震災後の日本のことをとても心配されています。
http://www.youtube.com/watch?v=TPO7Tft0YlQ
もう80代後半のはずですが、お元気で何よりです。
ーーーー
さて、本題。
今日は一日土まみれ、汗だくでした。

ハワイ島は常夏なので、植物の生育がとても早いです。ということは、雑草の生育も早い、ということです。それで今日は雑草抜き。そして最近一挙に落ちてしまったマカデミアナッツの収穫(すぐに収穫しないと、中身をマングースに食べられてしまうのです)。大きなかごに一杯採れました。

田んぼ作りのJPG

前にも書きましたが、私たちは今、芝生と観葉植物でいっぱいだった庭を、芝生をはがし、その下の瓦礫を除いて、畑に変えています。鴨川でやっていたように、ここでも自給自足を目指しています。すでにレタス、トマト、ミニトマト、ネギ、大根、人参、チンゲンサイ、ほうれん草、小松菜、カブ、パセリ、ナス、カボチャ、ケール、スイスチャード、春菊などを育てて収穫しました。半年前まできれいな芝生の庭だったのが信じられません。

田んぼ作りのJPG

田んぼ作りのJPG

裏庭には元々オレンジ、レモン、金柑、ココナッツ、マカデミアナッツ、パパイヤが植わっていましたが、私たちはさらにバナナ、アボカド、コーヒー、マンゴー、カカオを植えました。バナナは1年で収穫できるそうですから、楽しみです。

田んぼ作りのJPG

そして今日、ついにミニ田んぼを作り始めました。ハハ!

私たちのいるところは溶岩だらけで土があまりなく、水もないので米作りは諦めていたのですが、玄さんが2×4の木材を買ってきて、枠をつくり、ビニールをしいてプールを作り、土を入れ、水を入れ、ミニ田んぼを作り始めたのです。種籾は鴨川から持ってきたので、少しだけ苗床を作り、もしうまく水がたまったら、田植えができます(まだできるかどうかわかりません)。

田んぼ作りのJPG

田んぼ作りのJPG

田んぼ作りのJPG

さあ、どうなることでしょう。お楽しみに。

もしここでも米が作れることになったら、私たちの自給率はぐっと高まります。まあ、美味しいカリフォルニア米が安く買えるのですが、米作りの喜びには変えられません。

これでバナナとアボカドが採れたら言うことなしです。アボカドは5〜10年ぐらいかかるでしょうが、その間は落ちているのを拾ったり、ファーマーズマーケットで買います。

こんなハワイで暮らしてみたい方、今なら円高で家を持つことも夢ではないですよ(1ドル150円だった時代のことを考えると、半額で買えます)。我が家の近所には、こちらにも家を持って、日本人でハワイと日本を半々に暮らしている方(ご年配のご夫婦が多いですが)が複数います。

来年1月13日の午後1時から、横浜の中華街の近くにある神奈川近代文学館ホールで私の講演会がありますが、そのとき、そんなハワイの話もしようと思います。ハワイ島に興味のある方、暮らしてみたい方、ぜひ、いらしてください。収益は、「つなぐ光」に寄付するチャリティー講演会です(冬休みも福島の子どもたちを沖縄で遊ばせたいのです)。昼の部が私、夜の部(午後5時から)が広瀬隆さんです。

広瀬隆さんは、今、日本各地で講演をされていますが、週刊朝日に「原発破局を阻止せよ」という連載をされていますので読んでみて下さい。同タイトルの本は日本人必読だと思います。発言は厳しく、正確で、みんなのいのちを本当に大事にしている広瀬隆さんを私は信頼しています。

私にとって2012年初仕事の「ポスト311・チャリティー講演会」。12月1日よりローソンチケット(Lコード:37105)で前売り券が発売になります。昼の部が私の講演会で1500円、夜の部が広瀬隆さんの講演会で2000円です(当日はそれぞれ+500円)。

翌日からは脱原発世界会議(1月14、15日)ですから、遠方の方も1日早く横浜入りして、13日の夜は一緒に食事でもして、それから翌日、一緒にパシフィコ横浜へ行きませんか?

「YES」という方は、こちらにメール下さいね。

*読んでくださって、ありがとうございます。応援のクリック感謝です。

0 件のコメント: