2010/05/25

無事サンフランシスコに到着。アメリカの平和仲間と再会

サンフランシスコのホリスとコスタの家に来ています。2人と出会ったのはクシニッチが始めて2004年の大統領選挙に出馬したときです。ブッシュ大統領がイラクの大量破壊兵器(結局、なかった)を口実に戦争をしようとしているときに、「まず我が国の大量破壊兵器からなくそう」と米国議会で発言し、イラク戦争に反対していたのがクシニッチ議員です。

サンフランシスコのJPG
日本語の本を逆さに見るコスタ

サンフランシスコのJPG
近くの湖畔で野草(ハーブ)を発見!早速料理に使う

サンフランシスコのJPG
スーパーの野菜は裸売り

911事件直後にグローバルピースキャンペーンを立ち上げ、なんとか対テロ戦争を止めたいと思っていた私は、米国で平和派の政治家を探していました。クシニッチ議員の存在を知ったときは飛び上がるほど嬉しくて、日本から飛んで彼をインタビューし、彼の大統領選挙戦を取材し、本まで出してしまったほどです(『デニス・クシニッチ アメリカに平和の大統領を』ナチュラル・スピリット)。

クシニッチのことを知っている日本人は少ないですが、平和省創設法案を毎年米国議会に提出している平和派の下院議員で、最近では普天間基地のことでも沖縄の住民へ配慮することを米国議会で主張しました。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201004/2010041500769

2004年の大統領選挙のとき、民主党から出馬したクシニッチの公約の一つが、「平和省」の設立でした。彼の存在を通して平和省という考え方に始めて出会い、心底感動しました。「平和省がアメリカ、日本、そしてすべての国にあったら、国際紛争(戦争)が必要なくなるかもしれない!」と思ったからです。2003〜4年にかけてのことです。

クシニッチは大統領選挙には破れましたが、彼の選挙運動に関わった人たちが中心になって、平和省創設をめざす「ピースアライアンス」が誕生しました。立ち上げメンバーのドット・メイバーさんはクシニッチ選挙のマネージャーをしたいた方で、私とは2003年の予備選挙のときからの仲です。

サンフランシスコのJPG
裸売りの野菜や果物。日本と比べ、ゴミが出なくていい

サンフランシスコのJPG
アーモンドミール(アーモンド100%の粉)でクッキーをつくるコスタ。すごくおいしいのでレシピを教えてもらった

サンフランシスコのJPG
Skyline Collegeの山を散歩

2005年9月にワシントンDCで行われた第3回全米平和省会議に参加し、アメリカに平和省を作ろうという運動がほとんどすべての州に広がっているのを知って、うれしくなりました。そして同じ年の10月にロンドンで行われた第1回平和省地球会議に参加したときに、平和省をつくろうという運動が他の国々にも広がっているのを知りました。

日本にもアメリカにも、世界のすべての国にも平和省があったらいいな、って今も思いつづけ、いろいろやっています。

平和省ができたら、どんなことが可能でしょうね。少なくとも、争いごとが起きたときに、すぐに経済制裁や武力行使という暴力的手段に訴えない可能性が増すのは確かでしょう。

平和省プロジェクトの JPG

「日本に平和省を作りたい」と思う方は、ぜひ「平和省プロジェクト」のHPをのぞいてみて下さい。まだ小さいけれども、一歩一歩、歩みを進めていて、ともに歩いてくれる人を求めています。私も平和省プロジェクトの運営委員のひとりです。
http://ministryofpeace.jp/

私は今回、アメリカ滞在中に2回ベイエリアで講演とコンサートをします。コンサートは森田玄さん、鈴木重子さんと一緒で、今から楽しみです。アメリカにお知り合いがいる方は、ぜひお伝えしてください。
*詳細(日本語)
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2010/05/blog-post_08.html
(英語)
http://yumikikuchi.blogspot.com/2010/05/i-will-be-in-bay-area-and-speak-at-two.html

これはBayNVCの資金集めを目的として行われるイベントなので入場無料ですが、寄付を歓迎します。

サンフランシスコのJPG
太平洋を見張らせる場所にあった第二次世界大戦中のルックアウト(監視所)。日本軍を見張っていた

サンフランシスコのJPG
コミュニティ・カレッジの壁にガンジーの言葉が You must be the change you wish to see in the world.

サンフランシスコのJPG
家族経営のおいしいメキシコ料理店に連れて行ってもらった


*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。

0 件のコメント: