2007/05/17

♪ WAM、国際パックスクリスティ2007平和省受賞記念シンポジウム ♪ - 21分55秒 - 5.1 MB

PodCast GIF

昨日は四ッ谷の主婦会館のとなりにある「幼きイエスの会(ニコラ・バレ)」9階ホールで行われた「国際パックスクリスティ2007平和省受賞 WAM記念シンポジウム」に行ってきました。この賞は、「キリスト教のノーベル平和賞」ともいわれているもので、WAMの活動がこのように国際的に評価されたことは、会員のひとりとしてうれしいです。

シンポジウムのテーマが「アメリカ 平和運動の底力 ブッシュの反テロ戦争に抗して」だったので、沢山のアメリカ人と様々な平和活動をしている私が、三人のパネリストの一人として声をかけてもらいました。WAM館長の西野瑠美子さんとは、何度かピースボートでご一緒したことがあり、私のとても尊敬する人です(松井やよりさん同様)。

パックスクリスティの共同代表をしているマリー・デニスさんの「日本国憲法9条は、米国にこそ必要なのだ」という題のお話もすばらしく、とくに心に残ったのは「真実と正義を希求しない限り和解はない」というものでした。WAMは慰安婦問題を解決するべく国際的に積極的な活動をしていますが、この言葉は彼女たちの活動を精神的に支えていくことでしょう。

Women's Active Museum(WAM)は「女たちの戦争と平和資料館」の英語名で、彼女たちは戦争が女性に与える暴力(とくに性暴力)に光をあて、それがなくなる社会を目指して、目覚ましい活動を続けています。私も会員なのですが、まだWAMの平和資料館が完成してから足を運んでいません。6月2日からはじまる「中学生のための慰安婦展——すべての疑問にお答えします」には絶対にいきたいです。

この「女たちの戦争と平和資料館」は亡くなった朝日新聞記者の松井やよりさんの悲願でした。彼女に若い頃出会い、ジャーナリストって素晴らしい!と思った私としては、彼女の強い意志が今に受け継がれていることに感動しています。人は亡くなっても、残されたものはその意志を引き継いでいくことができる。だから私も精一杯生きて、次の世代により良い世界のバトンを渡したいです。

昨日の私の話の中で反響を呼んだハチドリの物語(この物語は、『ハチドリのひとしずく』という本にもなっています)を今日のポッドキャストで朗読しました。私が好きなのは、てんつくまんが創作した続きの物語。

それから、セヴァン・スズキのリオデジャネイロの地球サミットでの「12歳、伝説のスピーチ」も朗読しました。私が絶望的になってあきらめそうになるときや、投げ出したくなるときにいつもこのスピーチに励まされて、ここまできました。

環境問題は知れば知る程その深刻さがわかり、未来を真剣に考えれば考える程、絶望的になります。それでも人々がまったく無関心だったり、まったく生活を変えようとしないのを見ると、ますます落ち込み、元気がなくなってしまうのです(この元気いっぱいの私が、ですよ!)

そんなときこのスピーチを読むと、「よし、あきらめないで、またやっていこう!」と、どこからか元気が湧いてくるのです。この伝説のスピーチには未来の魂がつまっていて、未来のいのちたちが私たちを「あきらめるな、ガンバレ!」と応援してくれているのかもしれませんね。

どうぞ、聞いてください。

*この下のバナーをクリックしてくださると読む人が増えます

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは!TEAM GOGOのスズです。水曜日はとても楽しかったです。ありがとうございました!

昨日、てんつくマンにゆみさんにお会いできたことをお伝えしたら、「平和省について号外に載せたいと思ってた」とのことでした。お預かりしたチラシ一式を渡しておきました。てんつくマンは、まずは、ゆみさんのホームページで勉強しようとしてるようでした。

以上、簡単ですがご報告まで。
また改めてメールさせていただきます!

Yumi Kikuchi さんのコメント...

スズちゃん、コメントありがとう。そうか、てんつくまんがこのブログを読んでくれるのなら、もっと平和省のことを書かなくっちゃね。平和省の運動がアメリカで一番もりあがっていることに私は希望を感じています。来年の全米平和省会議にてんつくまんを連れていきたいな。そして、今年の9月21日から千葉、東京、広島、長崎、沖縄をまわる平和省地球会議もよろしく!まずは9月21日のコンサートと26日の東京シンポジウムに、チームGOGOの仲間たちに来てほしいな。6月22日ははじまり。ここから大きな変化を起こそうよ!戦争で問題を解決しようとするのはもう時代遅れ(解決しないどころか悪化するのはもう十分証明されている)!世界のすべての国に平和省をつくろう。そして憲法9条を世界中に輸出しよう。てんつくまんに伝えて。