食べるため(我が家は、だから種をまいて食べ物を得ている)と自由に動くための収入だけは、確保しないといけません。
さて、先日(9月6日)の静岡での講演会に参加した人たちからの感想が届きました。
初めて講演会に参加した二人の子どもを持つ若いお母さんから「子供たちのために平和を守りたい。『九条の会』で一緒に活動させてください」と感激の電話を頂いた、と主催者の石野恒雄さんが喜びを伝えてくれました。
以下、彼からの届いたメールをご紹介します:
ーーーーーーー
講演会の感動が形を変えて広がり始めています。私までが会の成功を喜ぶ人たちからの祝福を受けています。
アンケートが27通ありました。「感謝」一色です。今日はそのうち少しですがご紹介します。
「大変よいお話を有難うございました。私もしっかり生きて、きくちさんのお話を皆さんに広げたいと思います」
「歯切れのよい確信に満ちたお話有難うございました。ご活躍を祈ります」
「とても新鮮なお話でした。もっともっとお聞きしたいと思いました。頑張っていただきたいと思います」
「対テロ戦争・・私は今まで知らなかったです。今日お話を聞いて友人たちに話していきたいです。自然エネルギーファンドにも心ひかれ、班に帰り、話してみます」
「素晴らしい内容でした。ありがとうございました」
「今日参加して本当に良かったです。又、もっと詳しいお話を聞きたいです」
「どうもありがとうございました。今後もお元気で頑張ってください」
「非常に励まされました。"真実の力"」
「日本も軍産になればアメリカと同じ道を歩くことになる。九条を守り奨めないといけない」
「きくちさんにやっと会えました。思ったとおりの方でした。9.11の『やらせ』説については当初よりそのとおりと思っていましたので意を強くしました。内容が内容なので、身辺に気をつけてご活躍下さい。とても有意義な講演でした」
「とてもよかった。菊川から来て良かった」
「ありがとうございました。日本の国民がもっともっと目覚めるように、今後とも努力して参ります」
「最高でした! 清水でもやりたい。なんとしてもやるぞ!」
ーーーーーーーー
昨日の那須塩原では、環境問題にも半分軸足を置いた話でしたが、環境から平和、そして経済の問題まで、話題が広すぎて(そして早口すぎて)、ご年配の方には理解しにくかったかもしれません。でも、『アジア学院』の若い人たちがたくさんきてくれたり(次につながりそう!)、参加したみんなが元気になって帰っていったので、行ってよかったなあ、としみじみ。
アンケートを寄せてくださったみなさん、ありがとうございました。みなさんのお言葉に励まされて、わたしはますます元気に活動ができます。
あちこちに出かけて、直接いろいろな人と出会ってふれあって、話を聞いていただき、質問に答える、ということは本当に大切です。これからもわたしは、体のあいている限り、体力の続く限り、どこへでも出かけていきますので、お気軽に声をかけてくださいね。
土日の予定は早く埋まってしまうのですが、週日の夜ならまだまだ空いています。
*応援のクリック、ありがとう!人気Blog Rankingが上がると読む人が増え、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わるから。
3 件のコメント:
Dear Yumi,
I had gathered alots of
911 new information from
your blog.
Can i link your site
to my blog? Thanks .
Here's my blog :
http://wenalee2.blogspot.com/
Gigi(HongKong)
Hi, Gigi,
Yes, please link my site to your blog! Thanks!
I used to live in HongKong, from 1993-96. Must have changed a lot. I lived in Stanley, Hong Kong island.
Dear Yumi ,
HongKOng has alots of Mainland Chinese tourists nowadays .
I like your effort of helping
war children ,and especially the
Iraq military budget costs icon,
at the Right-hand side of your blog.
I really hate the government used alots of money on war. They shall
make better use on children education !!
Regards ,Gigi^-^
コメントを投稿