タラと一緒に看板の前で
最後にグローバルアライアンスの今後のために必要な役割(仕事)の人選があったのですが、そのプロセスにもAIとBePeaceを使ったことが奏功し、ほとんどの仕事がボランタリーベースで担当者が決まっていきました。
サミットマネージャーのタラとマイラ
彼女のクラスでBe Peaceを学んだ子どもの両親がうまくいかなくなって、離婚しよう、というところまでいきました。そのとき、子どもは調停役をBe Peaceの方法でやりました。それぞれの気持ちとニーズを聞いて、互いにそれをちゃんと聞けているか、確認し、そしてつながりを保つようにしたのです。
リンポチェの賛同の手紙を読むビオレッタ(アルゼンチン)
ピースアカデミーはこれをコスタリカの全ての学校でやろうとしています。ピースアカデミーと平和省は同じではありませんが、平和省を実現するまで待つのではなく、今からでも民間(NGO)でできることは、どんどんやったらいいんだ、と思いました。
明日も早いので、これで(明日、コスタリカ時間午後2時、日本の朝6時)から私のプレゼンがあります。よかったら聞いてください。90分(日本時間7時半まで)の予定です。
二日間のファシリテーターをしてくれたDavid Cooperrider
ビデオカメラを担当しているコスタリカの子ども
グループワークの話合いで(コスタリカ人)
スイスとルワンダから来た2人はフランス語で会話をしていました
オランダ、シオラレオネ、アメリカ
休憩時間にメールをチェック
アイデアをブレインストーム
日本からきたやよしさん
自分が興味のあるテーマを選んで話し合う
カナダのソウルはサミット後どうするかについて提案
メンバーシップをどのようにするか?
真剣に話を聞く
資金集めの担当グループの発表
コスタリカ人の男の子は11歳
タイムキーパー役もするアメリカのドット・メイバー
感謝のプレゼントをリタからデヴィッドに
日本人チームで夕飯を(カメラマン:稲葉菜穂子)
スイスで平和教育を進めている
*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿