311の影響で前回の合宿には参加できなかったので、懐かしいメンバーとの再会を心から喜んでいます。
初日のテーマは、「NVCの意識」。普通の意識からNVCの意識に変革した瞬間を4人組になって分かち合うというワークが面白かったです。私のNVCの先生の一人であるミキ・カシュタンが主宰しているConsciousness Transformation Community(意識変革のコミュニティ)が提唱しているコミットメント(約束事、決意)を確認しました。
そして全部で17のコミットメントについて、自分が実践できているか、それとも困難であるか、どういう場合に困難か、などを分かち合いました。
NVCの意識を持つことはNVCの骨組み(理論:Observation=観察、Feeling=気持ち、Needs=ニーズ、Request=リクエスト)を学ぶことと同じかそれ以上に大切だということでした。
私がNVCの意識を(少し)持てるようになった、と自覚できたのは、あらゆる人の言動(それが私にとってうれしいことでも、悲しいことでも、腹立たしいことでも)はその人のニーズを満たすために行われている、ということが腹の底から理解できたときです。NVCの意識がないときは、その言動によって腹が立ったり、傷ついたりしていたであろうことが、NVCの意識になったときは、その人のニーズに対して好奇心や思いやりが持てるようになっていました。相手の言動は何も変わっていないのに、私の中の受け止め方がNVCの意識になっているときは変化しているのです。
私の場合、いつもNVCの意識になっているわけではないので、まだまだはるかかなたの遠い道のりです。特に、自分の子どもに対しては難しくて、つい親の権力を振りかざして、リクエストのふりをした命令をしていることがあります。
この合宿にくる直前も、ちょっとした言い合いになり、しまいには10歳の息子から「ママはNVCとかいうのを勉強しているけど、ぜんぜん僕の気持ちなんてわかってくれないじゃないか」と言われてしまいました。「そうよ。だからこそ、わかるようになりたいから勉強しているのよ」と答えるのが精一杯でした。
17のコミットメントは、時間があったら翻訳して紹介したいです。
*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。
2 件のコメント:
ゆみさん、早速紹介してくださってありがとうございます。
NVC、全くその通りだな~、と思うのに、いざ実物の人間の間に入っていくと、全然実践できてないな~、と思うことしばしばです。
17のコミットメントの翻訳、楽しみにお待ちしています。^^
WAKOさん、NVCは確かに学んでも、すぐできる、というものではありません。ただNVCの基本の基本(すべての人のあらゆる言動はニーズを満たすために行われている)が腑に落ちるだけでも、人に対する見方が変化します(少し優しくなれますし、怒りや緊張が減る)。それだけでも、大きなステップだと思います。また、苦しみの原因は自分の解釈や考えが原因であって、起きたことそのものではない、という理解もとても大切です。生身の人間とNVCができるようになるのは、私もまだまだ経験が足りませんが、少しずつ少しずつ、できるときはやってみているところです。17のコミットメントは今は訳す余裕がありません。が、もし訳せたらこのブログで紹介しますね。もしや、WAKOさんが訳せたりして!(翻訳のサポートはいつもとてもありがたいです)
コメントを投稿